ツイスターゲームと橋渡し


6月15日(金)雨☔️
いよいよ、梅雨らしい天気。
雨。
近くのコミュニティセンターをお借りして室内で活動しました!
素晴らしい施設が近くにあるのは本当に有難いです!!
子どもたちも初めての施設でマットも貸していただき興奮気味。

まずは自分達で四角になるようにルールを設けずスタート。

ここでも子ども達の性格が良くでます。

全体をみてリーダーシップを発揮する子、
一人で集中する子、
自分の範囲を作ってコロコロし始める子、、、


出来る出来ない、良い悪いのような観点を通り越してみんなの個性、考え方の癖が垣間見れる、ルール無しでスタートする時間がとても良い時間。

最後はみんなで目標達成!

準備運動をしてツイスターゲームをスタート。
指定された色に、指定された身体の部位を置いていきます。


限られた色のマットだとみんな入れない〜〜
素早さも必要です。



難易度を上げて、指定する色、部位も2つずつに!

選ぶポジションによって体勢も様々。
指定が4つ〜〜!!
これは難しい。。
素晴らしいこの表情。


今日のもう一つのワーク。
橋渡しゲーム。


ルールは簡単。
みんなで橋を作り、一人が落ちない様に渡します。
それぞれの役割を理解し、役割に徹することがチームワークだと知ります!


橋を渡る人は、橋の人が痛くない様に。
橋の人は、渡る人が渡りやすい様に。
仲間を思い合う気持ちが、スピードに直結する素晴らしいゲーム。
体感として、そんな事に気付いてくれると嬉しいなぁ(^-^)


色んなワークを通して、カラダの体力はもちろん、ココロの体力も磨いていこう!!

こんな五感キッズ達が素晴らしい!!(*≧∀≦*)


横濱五感KIDS

横浜中区でスタートした小学生のワイルドスクール!自然の中で五感を磨きます!

0コメント

  • 1000 / 1000