福井恐竜キャンプ

7月21日ー23日(水木金) 晴れ


2年ぶりの福井恐竜キャンプ行って来ました。幼児&小学生。

今回の目玉は、白亜紀とジュラ紀の2つの時代それぞれの地層からの化石発掘。

かなりの成果が出ました。


副県立博物館に登録される貝の化石を発見。白亜紀の貝。教授が大喜び。現段階では特定出来ないので、研究対象に。この化石は残念ながら持ち帰ることは出来ませんが、とても名誉なこと。日本の恐竜研究に微力ながら貢献。立派な研究員です。


この現場から福井の恐竜が発見されたのです。きっかけは、小学生女子発掘の化石から。やっぱり現場ダァー。


現場近くの資料館も充実です。化石発掘の現場で現役の恐竜研究者達と直接触れ合えるのが化石以上の醍醐味でしょうか?


ちなみに等身大の福井の恐竜達のパネルの前で。


用事も健気にコツコツ発掘。


いまや恐竜の聖地となった福井勝山。何度来ても勉強することがいっぱいです。


福井の魅力は恐竜だけじゃない。こんな素敵な川もあります。

飛び込んでも爽快!暑い夏にぴったりの冷涼感。


朝の散歩の新鮮爽快な空気のもとで。来年もいけるかな?

大変だったけど、子供達が楽しんでくれて何よりでした。

横濱五感KIDS

横浜中区でスタートした小学生のワイルドスクール!自然の中で五感を磨きます!

0コメント

  • 1000 / 1000